「元外国人留学生が教える」内定に繋がる志望動機の書き方を完全解説(面接の通過率が上がります。)

私は大学院修士課程を修了後、母国に帰国はせず、日本で就職することにしました。

そして、3月から本格的に就職活動を始めて、多くの就活サービスを通して約50社の面接を受けました。

6月まで、面接にいつも落ちていましたが、7月に3社から内定を獲得できました。

留学生としての就職経験やキャリアアドバイザー経験を元に、外国人留学生に向けて就活に関する情報を配信しています。

留学生Aさん
留学生Aさん

入社したい企業があるけど、面接官を納得させる志望動機が全然思いつかない

留学生Bさん
留学生Bさん

志望動機で何をどう書けばいいのかがわからない

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

志望動機は面接で必ず聞かれる質問の一つです。

私も就活をしていた時、志望動機を書けなくて困っていました。

しかし、50社の面接を受けることで、面接官を納得させる志望動機を書けるようになりました。

結果として3社の内定を獲得し、日本で就職できました。

今回は、日本での就活経験かた学んだ志望動機の作り方について紹介したいと思います。

この記事で分かること

①志望動機が聞かれる理由

②志望動機で書くポイント

③NGの志望動機を避けて、面接の通過率を上げる方法

④3つのステップで志望動機を書く

 面接官を納得させる志望動機を作りたい学生は、是非最後まで読んでください。

企業が志望動機を聞く理由

 志望動機を書く前に、企業がなぜ志望動機を聞くのかを考えたことはありませんか。

 企業が志望動機を聞く理由は主に2つあります。

理由①:自社への志望度を知りたい

 企業が志望動機を行く理由の1つ目は自社への志望度を知りたいのです。 

 企業は志望動機を聞くことで、就活生の入社意欲を確認しています。

 入社意欲が高くない学生を採用しても、内定を辞退される可能性高いのです。

 なので、企業は内定を出したら、入社してくれのかどうかを確認するために、志望動機を聞いています。

理由②:自社に合っている人材なのかを確認したい

 企業が志望動機を聞く理由の2つ目は自社に合っている人材なのかを確認したいのです。

 企業が採用したいのは、自社で合っている人材です。どんな優秀な人材でも、自社に合っていないと、活躍できません。

 そこで、企業は志望動機を通して、就活生の「やりたいこと」や「価値観」が企業の事業内容やビジョンに合っているのかを確認しています。

 就活生が自社に合っているのかどうかを確認するために、自社を志望する理由を聞いています。

留学生の<br>就活生ナビ
留学生の
就活生ナビ

面接官に志望動機を通して「私は御社に合っている」というメッセージを伝えましょう。

志望動機を書く手順

留学生Aさん
留学生Aさん

志望動機が思いつかない。志望動機を書くために、何をすればいいのかをわからない

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

志望動機を書くために、自己分析や企業研究は大事です。

志望動機を思いつかない時、自己分析や企業研究は繰り返して行いましょう。

手順①:自己分析を行う

 志望動機を書く手順の一つは自己分析を行うことです。

 「自分がどんな企業に合ってるのか」を明確にするために、自己分析をしなければなりません。

 自己分析をすることで、自分の強みや弱み、価値観、性格などを明確にします。

 そこで、自分の価値観や性格を分析することで、「自分がどんな企業にあうのか」という企業選び基準を設定することができます。

 例えば、「海外で働きたいので、海外展開している会社に入社したい」と「個人よりチームで結果を出したいので、チームワークを重視している会社に入社したい」など

 自分の企業選びの基準を決めたら、たくさんの企業の中から企業選び基準に合う企業を選んで応募することができます。

 

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

面接官に「私は御社に合っています」というメッセージを伝えるために、

自己分析を通して、自分に合う企業の基準を決めっましょう。

簡単に自己分析をしたい留学生に、適性診断AnalyzeU+ がオススメです。
適性診断AnalyzeU+
合わせて読む

手順②:企業研究を行う

 志望動機を書く手順の2つ目は企業研究を行うことです。

 自己分析をすることで、企業選び基準が明確できます。

 そこで、自分の会社選び基準に合っているのかどうかをするために、企業研究を行います。

 企業研究を行うことで、会社選び基準に合っている部分を確認し、それがその企業に入社したい理由になるはずです。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

志望動機では自分と企業のマッチしていることを伝えます。

そのために、企業研究を通して、企業選び基準に合っているのかを確認しましょう。

手順③:企業との共通点を探す

 志望動機を書く手順の3つ目は、企業との共通点を探すことです。

 志望動機を通して、面接官に「私は貴社に合っています」というメッセージを伝えます。

 そこで、自己分析や企業研究を照り合わせて、自分と企業の共通点を明確します。

 自分と企業の共通点を見つからないと、面接官を納得させる志望動機を作ることができません。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

志望動機を作る上で、企業との共通点は大事です。

企業との共通点を見つけるために、自己分析や企業研究を十分に行いましょう。

志望動機の書き方

留学生Aさん
留学生Aさん

志望動機を書く前に、自己分析や企業研究を行うことが分かった。

でも、志望動機で何をどう書けばいいのかがわからない

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

志望動機の書き方を紹介します。

書き方①:業界別の志望動機を書く

 志望動機の書き方の一つ目は、業界別の志望動機を書くことです。

 業界の志望動機を中心に志望動機を書くことができます。

 志望する企業はどのような業界なのか、どんな仕事できるのかなどを分析し、その業界で働きたい理由を書き出します。

 志望動機を通して、なぜその業界を志望するのかを伝えます。

 次に、業界で他社がある中で、「なぜ当社なのか」を説明します。

 業界を志望する理由と企業を志望する理由をセットで伝えることで、志望動機を作ります。

事例:

 私が貴社を志望している理由は、人とモノとの流通を支えることで人々の生活を豊かにしたいと考えているからです。私は東南アジアへの留学経験から、必要な製品が適切に普及し切れていない現状を知りました。商社マンとして働くことで、需要と供給をマッチングし、製品を必要としている人々に届けたいです。

 その中で貴社を志望している理由は、チームで働くことに重きを置いている点により魅力を感じたからです。私は学生時代の部活動の経験から、チームで課題に取り組むことにやりがいを感じました。もし、貴社に入社できたら、一緒に働く仲間と協力しながら、世界中の人とものとの流通を支えることで、より多くの人々の生活を豊かにしたいと考えております。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

業界を志望する理由を伝えるだけではなく、「当社を志望する理由」をセットで伝えましょう。

書き方②:職種別の志望動機

 志望動機の書き方の2つ目は職種別の志望動機を書きます。

 希望する職種によって志望動機を書くことができます。

 自己分析を通して、自分に合う職種を明確します。

 志望動機で「なぜその職種を希望するのか」を説明します。

 次に、競合企業にも同じな職種がある中で、「なぜ当社を志望するのか」を説明します。

具体な事例:

 私が貴社を志望する理由は、英語、中国語、日本語を活かして、海外営業の仕事をしたいからです。
 大学の時代、〇〇会社で外国人観光者に向けて家電販売のアルバイトをしたことはあります。そのアルバイトで英語、中国語、日本語を活かして、様々な国籍のお客様を対応し、お客様に「ありがとうございます。」と言われた時、一番やりがいを感じました。

 これまでに英語、日本語、中国語の3ヶ国語を学習してきました。その言語力を活かして、海外営業の仕事ができると考えています。
 

 貴社はグローバルに展開する企業で、アメリカやヨロッパ、中国などの58拠点でビジネスを行い、海外の利益が日本国内の利益を超えているので、より言語力を活かして活躍するチャンスが多いと感じました。グローバ展開に力を入れている貴社で、私の強みである英語、中国語、日本語を活かして海外営業の仕事をすることで、貴社の海外事業に貢献したいと考えております。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

職種の志望動機を書く時、希望する職種の理由を言うだけでは、納得力は足りません。

面接官を納得させるために、なぜその企業なのかを説明しましょう。

書き方③:「経営理念」、「企業文化」に共感する志望動機

 志望動機の書き方の3つ目は、「経営理念」、「企業文化」への共感を書くことです。

 自分の価値観が経営理念や企業文化にマッチしていると、志望動機を作ることができます。

 面接官を納得させる志望動機を作るため、志望する企業の経営理念や文化を正しく理解しなければなりません。

 企業の経営理念や文化を正しく理解していないと、面接の評価はマイナスになるかもしれません。

具体な事例:

 私が御社を志望したのは企業理念である「乳製品の力で人々の健康や生活を支える」に共感したからです。

 私は大学時代に乳製品の健康効果について研究し、乳製品の栄養素、食生活における乳製品の役割などに取り組んできました。

 そこで、乳製品の持つ力を引き出し、現代の人々の健康や食生活を支える健康食品を作りたいと考えております。

 大学での研究で得たことを活かし、御社が取り組む「乳製品の力で人々の健康や生活を支える」の一員になりたいと思い志望しました。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

企業理念や文化への共感を志望動機で書く時、経営理念のどの部分になぜ共感したのかを具体的に書きましょう。

志望動機の構成

留学生Aさん
留学生Aさん

わかりやい志望動機を書くために、どうすればいいのかがわからない

どんな素晴らしい志望動機でも、面接官にわかりやすく伝えなければ、意味がないのです。

志望動機に内容を分かりやすく伝えるための構成を紹介します。

 

志望動機の構成①:結論から伝える

 面接官にわかりやく伝えるために、結論から話すことが大事です。

 まず、「なぜ当社を志望しているのか」を簡単に述べることで、わかりやく、印象に残る志望動機を作ることが出来ます。

 志望動機で最初に「私は御社を志望する理由は〇〇からです」から述べることがおすすめです。

志望動機の構成②:具体的なエピソードを述べる

 志望動機で「なぜ当社を志望するのか」を具体的なエピソードで説明することで、納得力のある志望動機を書けます。 

 「なぜ当社を志望するのか」を自分の経験と結びつけて述べなければ、抽象的な志望動機になってしまいます。

 例えば、「御社の商品が好きなので、御社を志望しています」という志望動機は面接官にとって納得力はありません。

 志望する理由を自分の経験や具体的なエピソードで説明することで、面接官を納得させます。

志望動機の構成③「なぜ当社じゃなければならないのか」を説明する

 志望動機で企業への熱意を伝えるために、「なぜ当社じゃなければならないのか」は大事です。

 業界別の志望動機や職種別の志望動機を書く際、志望理由や具体的なエピソードを書いてから、「その企業じゃなければならない」理由を書きます。

 「その企業じゃなければならない」理由を書くために、企業の強みや業界位置、商品特徴などを把握しましょう。

志望動機の構成④:入社後にできることを伝える

 志望動機の最後に入社後に実現したいことを伝えることで熱意をアピールすることができます。

 面接官は「学生が自社で将来的にどのように活躍できるのか」を想像しなら、面接を行っています。

 志望理由を伝えるだけではなく、入社後に自分ができることを伝えます。

 そこで、面接官に「この部署で活躍できそう」という印象を残せることができます。

知らないと損するNGの志望動機

留学生Bさん
留学生Bさん

志望動機で落ちたくないので、NGの志望動機を避けたいです

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

選考の通過率を上げるために、評価される志望動機を作ることが大事です。

一方で、志望動機でのマイナス評価を避けるために、NGの志望動機を知って置きましょう。

NG志望動機①:どこでも言える志望動機

 就職活動において「どこでも言える志望動機」はNGです。

 面接官は「どこでも言える志望動機」を聞くと、「別にうちじゃなくてもいいじゃない」と思ってしまいます。

 例えば、「グローバルに働きたい」という志望動機はグローバル化している会社なら、どんな会社でも言えるので、「なぜ当社じゃなければならない」を伝えることが出来ません。

 どこでは言える志望動機を避けて、その企業じゃなければならない理由を考えましょう。

NG志望動機②:好きだから

 「〇〇が好きだから、志望しました」という志望動機はNGです。

 「好きだから」という志望動機は面接官を納得させません。

 なぜなら、消費者として「好き」のレベルに過ぎないからです。

 企業がサービスや商品が好きな人材より、そのサービス・製品を改良し、多くの人に販売できる人材を採用したいのです。

 なので、単なる「御社の商品が好きです」という志望動機が評価されません。

NG志望動機③:給与や研修制度に惹かれた

 「給与や研修制度に惹かれた」という志望動機はNGです。

 「給与や研修制度に惹かれた」志望動機を聞いて面接官は「仕事よりそこに関心があるのか、うちより給与や研修制度が良い企業を見つけたら、やめるかもしれません」と思ってしまいます。

 なので、「給与や研修制度に惹かれた」という志望動機を通して、面接官に仕事への熱意を伝わることが出来ません。

 企業を選ぶ時、給与や研修制度などの福利厚生が大事だと思います。しかし、志望動機では書くことを避けましょう。

NG志望動機④:自己成長をしたい

 「自己成長をしたい」という志望動機はNGです。

 志望動機で「自己成長したい」ということをアピールすれば、面接官に 成長意欲が強いという印象を与えると考えているのではないでしょうか。

 しかし、企業は利益を目的にしているので、「勉強や自己成長したい」人より企業の売上に貢献できる人材を採用したいのです。

 なので、面接では単なる「自己成長したい」という志望動機を言うと、落とされる可能性は高いのです。

NG志望動機⑤」曖昧すぎる志望動機

 曖昧すぎる志望動機はNGです。

 志望動機の内容が曖昧すぎると、面接官に評価させません。

 例えば、「人の役に立ちたい」という志望動機を聞いた面接官は「人の役に立てない仕事はありますか」と思ってしまいます。

 単なる「人の役に立ちたい」より「どんな人にどのように役に立ちたいのか」を具体的に考えることがおすすめです。

 志望動機では曖昧な表現を避けて、具体的な内容を書くことを意識しましょう。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

ここまでで、学生が書きがちなNG志望動機を5つ紹介しました。

志望動機を作る時、面接官や企業の立場からも考えてみましょう。

志望動機を思いつかない時

留学生Aさん
留学生Aさん

志望動機の書き方を知っているけど、どうしても志望動機を思いつかない時はどうすればいいんですか

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

志望動機を思いつかない時の対処法をいくつか紹介します。

対処法①:内定者の志望動機を参考する

 志望動機を思いつかない時の対処法の一つ目は、内定者の志望動機を参考することです。

 どうしても志望動機を思いつかない時、志望する企業の内定者はどんな志望動機を書いているのかを読んでみます。

 内定者の志望動機を通して、志望企業が他の学生に選ばれる理由や企業の特徴が分かります。

 そこで、自分で気づかなかった志望理由や企業の強みを発見することができます。

 インターネットで内定者のESを無料で読めるサービスはあるので、ES読み放題のサービスを利用してみましょう。

対処法②:OB・OG訪問

 志望動機を思いつかない時の対処法の2つ目はOB・OG訪問をすることです。

 OB・OG訪問することで、実際に働いている先輩から企業の魅力を聞くことができます。

 OB・OG訪問で入社後の仕事内容や職場の雰囲気などのリアル情報を収集し、自分に合っているのかを確認します。

 そこで、自分と企業の共通点を探し、志望動機を作ることができます。

対処法③:キャリア相談をする

 志望動機を思いつかない時の対処法の3つ目は、キャリア相談をすることです。

 学生のキャリアセンターやハローワークにキャリア相談をすることで、専門のキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえることができます。

 専門のキャリアアドバイザーが入社後のキャリア形成や業界の動向から志望するべきか、志望しないべきかを客観的に分析してくれます。

 キャリア相談することで、客観的な視点から志望理由を書くことができます。

最後に

 最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。

 志望動機を書く目的は、面接官に「私は貴社に合っています」というメッセージを伝えることだと考えられます。

 そこで、自分が志望企業に合っているのかを確認するために、自己分析や企業研究を行います。

 志望動機で書くポイントを決めるために、自己分析と企業研究を照り合わせ、共通点を書き出しましょう。

 

 

この記事を書いた人
wuri

『留学生の就活ナビ』の運営者
趣味:カフェ巡り
実現したいこと:外国人が働きやすい社会を作ること

毎日バイトばかり、日本語はN1に合格できたけど、
話すのが得意ではなく元留学生が日本の優良企業に内定した体験をブログにまとめています。

留学生の就活ナビをフォローする
志望動機
留学生の就活ナビをフォローする