「日本で就職したい外国人向け」評価される「学生時代に頑張ったこと」の答え方

私は大学院修士課程を修了後、母国に帰国はせず、日本で就職することにしました。

そして、3月から本格的に就職活動を始めて、多くの就活サービスを通して約50社の面接を受けました。

6月まで、面接にいつも落ちていましたが、7月に3社から内定を獲得できました。

留学生としての就職経験やキャリアアドバイザー経験を元に、外国人留学生に向けて就活に関する情報を配信しています。

留学生Aさん
留学生Aさん

「学生時代に頑張ったこと」で何をどう書けばいいのかがわからない

留学生Bさん
留学生Bさん

「学生時代に頑張ったこと」に使えるような成功エピソードはない

留学生の就活ナビ
留学生の就活ナビ

就活を始めていくと、「学生時代に頑張ったこと」を書けない学生が多いですね。実は、「学生時代に頑張ったこと」を書くには、特別な経験は不要です。

この記事で分かること

 ・「学生時代に頑張ったこと」には、特別な経験や素晴らしい成功は不要

 ・外国人留学生にオススメのエピソード

 ・「学生時代に頑張ったこと」を書く手順

 ・誰でも頑張ったことがあるはず

 ・「学生時代に頑張ったこと」を思いつかない時の対処法

 

「学生時代に頑張ったこと」を上手書けるようになりたい学生は是非最後まで読んでください。

面接官が「学生時代に頑張ったこと」を聞く理由

理由①:物事に取り組む姿勢を知りたい

 面接官が「学生時代に頑張ったこと」を聞く理由の1つ目は、物事に取り組む姿勢を知りたいのです。

 面接官が「学生時代に頑張ったこと」を聞くことで、就活生はどんなことに、何を考えて、どのように取り組んだのかを確認しています。

 学生の物事に取り組む姿勢を確認することで、入社後に、仕事に前向きに取り組んでくれるのかが判断できるからです。

留学生の就活ナビ
留学生の就活ナビ

学生時代に頑張ったことを通して、学生の物事に取り組む姿勢と自社の求めている「仕事に対する姿勢」がマッチしているのかを確認しています。

理由②:伝える能力を確認したい

 面接官が「学生時代に頑張ったこと」を聞く理由の2つ目は、伝える能力を確認したいのです。

 実際に仕事をする上で、言いたいことを分かりやすく伝えられることは大事です。伝える能力はコミュニケーション能力の一部です。

 面接官は「学生時代に頑張ったこと」の内容を分かりやすく伝えられるのかどうかを確認することで、学生のコミュニケーション能力を判断しています。

留学生の就活ナビ
留学生の就活ナビ

面接官に評価される「学生時代に頑張ったこと」を書くために、内容の分かりやすさも考えましょう。

「学生時代に頑張ったこと」を書くポイント

  上記で面接官が「学生時代に頑張ったこと」を質問することで、何を知りたいのかについて確認できたと思います。

  では、「学生時代に頑張ったこと」を書く上で、意識するべきポイントを紹介します。

ポイント①:頑張った目的を書く

 「学生時代に頑張ったこと」を書くポイントの一つ目は、頑張った目的を書くことです。 

 「どんな目標に向かって頑張ったのか」を答えることで、面接官に、自分の考え方や目標に向かって頑張れる点」をアピールできます。

  例えば、「自分の希望する大学に合格するために頑張った」、「〇〇大会でチームとして優勝するために頑張った」など

  仕事をする上で、単純に頑張る人より目標を持って頑張る人が会社には求められます。

 「学生時代に頑張ったこと」を述べる上で、明確な目標を持って頑張ったことを伝えましょう。

ポイント②「どのように頑張ったのか」を書く

 「学生時代に頑張ったこと」を書くポイントの2つ目は「どのように頑張ったのか」を書くことです。

  面接官は「学生時代に頑張ったこと」を質問することで、「物事へどのように取り組んだのか」を知りたいのです。

 「学生時代に頑張ったこと」で頑張った過程を書くことで、物事に取り組む姿勢を面接官に伝えられます。

  そこで、自分の物事へ取り組む姿を面接官に伝えられるために、「目標に向かって、どのように頑張ったのか」を詳しく書きましょう。

ポイント③:学んだことを書く

 「学生時代に頑張ったこと」を書くポイントの三つ目は、学んだことを書くことです。

面接官に「学生時代に頑張ったこと」から何を学んだのかを通して、自分の個性・価値観・考え方を伝えます。

また、実際に仕事をする上で、仕事の経験から学んで成長し続けることが大事です。

「学生時代に頑張ったこと」で単純に頑張ったことを書くのではなく、頑張ったことから学んだことを書くことで、自分は成長し続ける人材であることを伝えましょう。

「学生時代に頑張ったこと」を書く手順

留学生Aさん
留学生Aさん

日本語は私の母国語ではないので、日本語で「学生時代に頑張ったこと」をわかりやく書くのが難しいんです。

留学生の就活ナビ
留学生の就活ナビ

「学生時代に頑張ったこと」で何をどんな順番で伝えるのがわかれば、誰でも分かりやすく書けます。では、日本語に自信のない留学生でも簡単に「学生時代に頑張ったこと」を書く手順を紹介します。

手順①:結論から書く

  「学生時代に頑張ったこと」のステップ1は結論を書くことです。

  面接官に分かりやすく伝えるために、結論から話すのが大事です。

  「学生時代に頑張ったこと」を書く時、最初に「どんなことに頑張ったのか」をまとめて書きます。

  例えば:私が学生時代に頑張ったことは〇〇です。

  上記のように、最初に頑張ったことを書きましょう。

手順②:頑張った目的を書く

「学生時代に頑張ったこと」のステップ2は「なぜ頑張ったのか」を書くことです。

  社会人として仕事をする上で、目的を持って行動することが大事です。

  なので、学生時代に頑張ったことを書いてから、頑張った理由や目的を具体的に書きます。

「なぜを頑張ったのか」を書くことで、目的を持って頑張れることを伝えましょう。

手順③:頑張った過程を書く

 「学生時代に頑張ったこと」のステップ3は頑張った過程を書くことです。

  面接官は「学生時代に頑張ったこと」を通して、「どのように頑張ったのか」を知りたいのです。

 「学生時代に頑張ったこと」で、目標を達成するために、どのように頑張ったのかを具体的に書きます。

  頑張った過程を書くことで、自分の物事に取り組む姿勢を伝えましょう。

手順④:頑張った結果を書く

「学生時代に頑張ったこと」のステップ4は頑張った結果を書くことです。

  頑張ったことから得られた結果を書きます。

  必ず素晴らしい結果や実績を書く必要はありません。

  頑張ることによって変わったことを結果として伝えましょう。

手順⑤:学んだことを書く

 「学生時代に頑張ったこと」のステップ5は学んだことを書くことです。 

  頑張ったことから何を学んだのかを書くことで、面接官に自分の考え方や価値観を伝えます。

  最後に頑張ったことから学んだことを簡単に伝えましょう。

具体的な事例

私が学生時代に力を入れたことは、「日本語の会話力をあげたこと」です。

来日1年目で日本の大学に入学し、ゼミや授業を日本語で受けていました。

そこで、日本語で自分の考えを十分に表現出来ないことがありました。

私は日本語の会話力が足りないと考え、日本語で流暢に話せることを目標にしました。

そのために、普段から、周りの日本人学生と日本語で積極的に交流していました。

また、毎朝30分、日本語会話の本を声を出しながら読んでいました。

半年間続けた結果として、日本語で自分の考えや研究を伝えられるようになりました。

またゼミの発表で、指導教員の先生に「伝わりやすい内容でした」と言われました。

この経験から、継続的にやることの大事さを学びました。

外国人留学生にオススメなエピソード

留学生Bさん
留学生Bさん

学生時代に頑張ったことでどんなエピソードを書けばいいのかがわからない

留学生の<br>就職ナビ
留学生の
就職ナビ

外国人留学生にオススメのエピソードをいくつか紹介します。

オススメエピソード①:アルバイト

  外国人留学生にオススメエピソードの1つ目はアルバイトです。

  外国人として文化や言葉の違い職場でアルバイトしているので、様々な困難や課題に直面すると思います。

  そこで、アルバイトにおける困難や課題をどのように乗り越えて頑張ったのかをアピールできます。

 「学生時代に頑張ったこと」でアルバイトのエピソードを選ぶことで、仕事に対する姿勢を伝えることができます。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

アルバイトで頑張ったことを通して、外国人として仕事にどのように取り組むのかを伝えましょう。

オススメエピソード②:日本語の勉強

  外国人留学生にオススメエピソードの2つ目は日本語の勉強です。

  外国人としてゼロから日本語を学ぶ上で、課題として感じたことはたくさんあります。

  例えば、「日本語を読めるのに、あまり話せない」、「日本語を話せるけど、漢字が難しい」など

「学生時代に頑張ったこと」で日本語の勉強をエピソードとして選ぶことで、課題をどのように解決したのかをアピールできます。

オススメエピソード③:学業

  外国人留学生にオススメエピソードの3つ目は学業です。

  学生時代に頑張ったことで、勉強に頑張った目的や頑張った過程がアピールできます。

  学生時代に頑張ったことで学業をアピールする時、勉強成績より何を考えて、どのように頑張ったのかを伝えることが大事です。

  外国人留学生として言葉や文化背景が違う教育環境で勉強をどのように頑張ったのかがアピールできます。

評価されにくい「学生時代に頑張ったこと」の特徴

留学生Bさん
留学生Bさん

評価される「学生時代に頑張ったこと」を書くために、まず評価されない答え方の特徴を知っておきたいです。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

学生が書きがちなNG答え方を紹介します。評価されない「学生時代に頑張ったこと」の特徴を押さえておきましょう。

特徴①:結果や実績をアピールする

  面接官に評価されない「学生時代に頑張ったこと」の特徴の1つ目は結果や実績ばかりアピールすることです。

「学生時代に頑張ったこと」で結果や実績をばかりアピールすると、自慢の話になりやいいです。

 面接官はどんな素晴らしい結果を出せたのかを知りたいのではなく、目標に向かってどのように頑張ったのかを知りたいのです。

 なので、「学生時代に頑張ったこと」を答える際、結果や実績より頑張ったことの過程をしっかり伝えましょう。

特徴②:役職や肩書をアピールする

  面接官に評価されない「学生時代に頑張ったこと」の特徴の2つ目は役職や肩書をアピールすることです。

 「学生時代に頑張ったこと」でよく「アルバイトのリーダーでした」、「サークルで部長をやっていました」などの役職や肩書をアピールする学生は多くいるのではないでしょうか。

 「学生時代に頑張ったこと」で単純に役職や肩書をアピールすると、面接官に評価されません。

役職や肩書をアピールすることより、リーダーや部長としてどのように頑張ったのかを伝えましょう。

特徴③:複数のエピソードを盛り込む

  面接官に評価されない「学生時代に頑張ったこと」の特徴の2つ目は複数のエピーソードを盛り込むことです。

 「学生時代に頑張ったこと」に複数のエピソードを盛り込むことで、内容が浅くなります。

 「学生時代に頑張ったこと」の内容が浅いと、面接官の印象に残りにくいです。

  そのため、「学生時代に頑張ったこと」で1つのエピソードについて詳しく話しましょう。

頑張ったことを思いつかない時の対処法

留学生Aさん
留学生Aさん

「学生時代に頑張ったこと」の書き方が分かったけど、そもそも頑張ったことはない場は、どうすればいいんですか。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

どんな人でも、頑張ったことがあるはずです。頑張ったことを思いつかないだけと思います。頑張ったことの見つけ方について紹介します。

見つけ方①:モチベーショングラフを書く

  見つけ方の1つ目はモチベーショングラフを書くことです。

  モチベーショングラフを書くことで、「どんな時に一番喜んだのか」、「どんな時に辛かったの」を分析できます。

  そこで、モチベーションが上がる/下がる時、起こった出来事を具体的に書き出します。

  過去の自分自身の出来事や経験を振り返して、深く掘ることで、頑張ったことを見つけることができます。

見つけ方②:一番時間をかけていることを探す

  見つけ方の2つ目は一番時間をかけていることを探すことです。

  自分の日常習慣を具体的に書き出してみると、どんなことに一番時間を使っているのかを明らかにします。

  例えば、「毎日一時間ランニングをしている」、「毎日、2時間本を読んでいる」など

  自分にとって毎日していることは当たり前なことになっているかもしれません。しかし、他の人からみたら、「よく頑張っていること、「素晴らしいこと」です。

  自分で当たり前のようにやっていることは頑張っていることになるかもしれません。

合わせてよみたい

「元留学生が教える」自己分析のやり方

超簡単に「学生時代に頑張ったこと」を書く方法

  日本語で「学生時代に頑張ったこと」を書けなくて、困っている留学生向けのテンプレートを用意しています。

  テンプレートに埋めて書くだけで、「学生時代に頑張ったこと」を完成できます。

  是非、このテンプレートに埋めて書いて、学生時代に力を入れたことを書いてみてください。

私が学生時代に力を入れたことは「  」です。

そこでは「     」という問題がありました。

私は「      」と考えて、「      」を目標にしました。

目標を達成するために、「 」を工夫しました。

その結果として、「     」が出来まし

この経験から、「      」を学びました。

評価される「学生時代に頑張ったこと」を書くコツ

留学生Bさん
留学生Bさん

「学生時代に頑張ったこと」を上手に書けるようになるため、どうすればいいのかを知りたい

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

さらに評価される「学生時代に頑張ったこと」を書くコツを紹介します。

コツ①:内定者のESを参考する

 「学生時代に頑張ったこと」を書くコツの1つ目は、内定者のESを参考することです。

  いきなりに「学生時代に頑張ったこと」を書いても、なかなか上手に書けないかもしれません。

  そこで、志望する企業の内定者が書いて「学生時代に頑張ったこと」を参考として読みます。

  内定者達は「学生時代に頑張ったこと」でどんなエピソードをどのように書いているのかが確認できます。

コツ②:企業研究を行う

 「学生時代に頑張ったこと」を書くコツの2つ目は、企業研究を行うことです。

  面接官が「学生時代に頑張ったこと」を通して学生の物事に取り組む姿勢が自社の求める「仕事に対する姿勢」にマッチしているのかを確認しています

  そこで、「学生時代に頑張ったこと」を書く前に、物事の取り組み方が企業が求める「仕事に対する姿勢」にマッチしているのかを確認しなければなりません。

  企業の求める仕事に対する姿勢を確認するために、企業研究を行います。

合わせてよみたい

面接の通過率が上がる企業研究のやり方

コツ③:他の人に添削してもらう

 「学生時代に頑張ったこと」を書くコツの3つ目は他の人に添削してもらうことです。

  自分の文章のミスを自分で見つかられない場合はあります。

  そのため、自分で書いた文章を他の人に添削してもらいます。

  特に自分の文章力に自信がない学生は他の人に添削してもらうことで、文章がわかりやくなります。

最後に

  この記事を最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

  この記事では、「学生時代に頑張ったこと」の書き方を完全に解説しました。

  「学生時代に頑張ったこと」で素晴らしい経験を書かなればならないと思っているから、頑張ったことを思いつかないことはあります。

  「学生時代に頑張ったこと」を書くには、特別な経験やエピソードは要らないです。普通な経験でも、自分なりの取り組み方を伝えると、十分評価されると思います。

  そのため、「学生時代に頑張ったこと」ではどのように頑張ったのかを書くことを意識しましょう。

  「学生時代に頑張ったこと」は面接で絶対に聞かれる質問の1つになっているので、面接に行く前に回答を準備して置きましょう。

 

 

 

この記事を書いた人
wuri

『留学生の就活ナビ』の運営者
趣味:カフェ巡り
実現したいこと:外国人が働きやすい社会を作ること

毎日バイトばかり、日本語はN1に合格できたけど、
話すのが得意ではなく元留学生が日本の優良企業に内定した体験をブログにまとめています。

留学生の就活ナビをフォローする
学生時代に頑張ったこと
留学生の就活ナビをフォローする