人材業界に関心のある就活生におすすめの記事です。
こんにちは、留学生の就活日記のウリラガです。
多くの就活生は、人材業界に「色々な人と関わることができる」、「社会に貢献できる」などのイメージを持って志望しているのではないでしょうか。
今回は、人材業界の「人材紹介」、「人材派遣」、「求人広告」のビジネスモデルと仕事内容に関してお話します。
人材業界とは
人材業界を一言で言うと、「就職者と会社を繋ぐ」ことをしている業界です。
人材業界では、主に「人材紹介」、「人材派遣」、「求人広告」、「人材コンサル」の4つの領 域はあります。今回は「人材紹介」、「人材派遣」、「求人広告」という3つの業務を紹介します。
人材紹介
人材紹介では、「仕事を探している求職者」と「人材を募集している企業」をマッチングする業務を行っています。
人材紹介のビジネスモデルは以下の通りになります。
人材紹介事業の売り上げは、企業と求職者をマッチングすること出来た際に企業から支払われる紹介費になります。紹介された求職者を実際に企業が採用することになると、人材紹介会社へ人材紹介費が払われます。
人材紹介事業では、主に企業側を担当する営業と、就職者側を担当するキャリアアドバイザーの役割があります。
営業マンは企業に電話し、アポイントを取って、訪問したり、企業の採用情報、求める人材や採用課題をヒアリングしたりします。また、企業と契約結び、求人票の作成などの業務を行います。
キャリアアドバイザーは、仕事を探している就職者の悩み、希望や職歴などをヒアリングしてから求人を紹介したり、選考に進む就職者の面接の対策、書類作成などのサポートをします。
人材派遣
人材派遣では、派遣先の企業に派遣会社の登録スタッフを派遣して、派遣先から派遣費を請求します。
人材派遣事業のビジネスモデルは以下の通りです。
人材派遣会社では、主に企業側を担当する営業と登録スタッフを担当するコーディネートの役割があります。
営業は法人営業になります。営業マンは企業に電話し、採用担当から採用情報、業務内容、求める人材などをヒアリングして、人材派遣の契約を結びます。派遣先の求人情報をコーディネーター側にシェアします。
コーディネーターは、内勤スタッフとして、主に就職者の登録の受付や面談、就職者への仕事紹介、マッチング業務などの仕事をします。
求人広告事業
求人広告とは、人材を募集している求人を集めて、メディアで求人の掲載することです。
例えば、駅内や店舗においてあるフリペーパーやインターネットでの求人情報などのメディアです。
求人広告の収益は、運営しているメディアに求人を掲載する企業から払われる広告費になります。
求人広告の営業は人材募集する企業に電話し、アポイントを取ったり、採用担当と商談しして、契約を結んだりします。契約を結んでから、企業から求人情報をもらえて、自社のメデイアに求人を公開します。