「アルバイト探し中の外国人向け」おすすめのアルバイト求人検索サイト

 私は留学生として来日して以来、新聞配達、コンビニ、飲食店、ユニクロなど色々なアルバイトをしてきました。

 毎回アルバイトを探すために、たくさんの求人サイトを使って、アルバイトを見つけていました。

 今回は私が学生時代に、アルバイトを探すために使ってよかったと思う求人サイトをご紹介します。

 外国人留学生に合うアルバイトを探せる求人サイトなので、アルバイトを探している方はぜひ使って見てください。

【先輩留学生が厳選した就活サービス5選】

【MANABU日本語会話】
日本語講師と日本語で会話し、自然な表現を学ぶ
日本の職場文化など、日本人講師から様々な情報を得ることができる

【OfferBox 】
251問の質問に答えることで、自分の性格、強み、価値観などを分析できる
大手からベンチャー企業まで、8400社以上の企業が登録している

【エンジニア就活】
文系やプログラミング未経験の就活でも応募できる求人が多く掲載されている
内定者の口コミや体験感想を無料で読める

【キミスカ】
プロフィールや選考の状況を公開するだけで、企業から特別選考のスカウトをもらえる
NTTDATA、ニトリ、DTCなどの大手企業の求人も掲載されている

【JobSpring】
就活のプロがES添削、企業紹介、面接対策などをサポートしてくれる
大学や大学院の留学生におすすめサービス

【就職Shop】
リクルートが運営している、既卒や第二新卒向けの就職支援サービス
書類選考がないので、履歴書で落とされてしまうと心配がありません

タウンワーク

おすすめ度:★★★★★

公式サイト「https://townwork.net/tokyo/

 「タウンワーク」は一ヶ月の利用者数が1600万人と言われている求人媒体です。

 タウンワークのフリーペーパーは、駅やコンビニ、ファミリーレストランなどの場所で無料で入れられます。また、タウンワークのWeb版もあるので、インターネットでアルバイトに応募できます。

 大学院に入ったばかりの頃、アルバイトを探す時、タウンワークを使っていました。

 タウンワークの求人は毎週更新されるので、新しい求人に次々に応募できるのが一番良かった。

 また、タウンワークのWeb版では、場所、給与、キーワードなどの条件で求人情報を検索できるので、自分の条件に合う求人情報をすぐに探すことができます。

 条件検索で「外国人留学生OK」、「中国語」、「英語」などのキーワードを入れて探すと、外国人が応募できる求人が出てきます。

 

マッハバイト

おすすめ度:★★★★★

公式サイト:「https://j-sen.jp/

 「マッハバイト」は、アルバイト求人に採用が決まった際に、求職者全員が5000-10000円のお祝い金をもらえる求人サイトです。

 マッハバイトでは、キーワードを入れて求人を検索できませんが、エリア、路線・駅、職種、特徴などから条件検索できます。

 「特徴から探す」の中で、外国人OKの枠があるので、外国人応募できる求人を検索できます。私は「外国人OK」の枠から求人を検索し、よく応募していました。

 マッハバイトでアルバイトに採用された時、お祝い金として1万円を貰えたことがあります。

 2021年7月から、求人情報だけではなく、履歴書の書き方、面接のコツ、アルバイトの仕事紹介、経験者の声などのアルバイト探しに役立つ情報を発信しています。

 「早くアルバイトを決めたい」、「お祝い金を貰いたい」などの方におすすめです。

ワークジャパン(WorkJapan)

おすすめ度:★★★・・

公式サイト「https://www.workjapan.jp/jobseeker/

「WorkJapan」は外国人に特化した求人サイトです。

工場、清掃、介護、飲食などの求人が多いです。求人が日本語、英語、中国語、ベトナム語などの外国語で表示されるので、日本語があまりできなくても、安心して求人情報を見ることができます。

 日本に来たばかりで、まだあまり日本語ができない時、WorkJapanでアルバイトの情報を検索したことがあります。

 FacebookやInstagramなどのSNSに英語で求人情報を投稿しているので、英語が得意な留学生にとって便利だと思います。

バイトル

 おすすめ度:★★★★・

公式サイト「https://www.baitoru.com

「バイトル」はディップ株式会社が運営するアルバイト・パートの求人サイトです。

1日から1ヶ月までの短期アルバイトの求人情報もたくさんあるので、夏休み、冬休みだけの短期アルバイトを探す時にも使える求人です。

 私は大学院の夏休みや冬休みの時、バイトルを使って短期のアルバイトを探していました。

 また、働く場所の雰囲気を動画で確認できる「動画配信サービス」があるので、実際の様子を見ておきたい際に便利でした。

 フリーワードの枠に「外国人留学生」、「留学生」などのキーワードを入れて検索すると、外国人でも応募できる求人情報がでてきます。

YOLO JAPAN

おすすめの:★★★・・

公式サイト:「https://www.yolo-japan.com/ja/recruit/job

 株式会社YOLOJAPANが運営する、外国人に特化したアルバイトの求人サイトです。

 日本語能力試験のN5-N2レベルを求めている求人情報が多いと感じました。

 求人情報に、仕事で求められている日本語レベルが書かれているので、自分の日本語レベルに合う求人情報を検索できるのが便利でした。

 日本語以外に英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語で求人情報を検索できるので、日本語が苦手な人にもおすすめです。

Indeed

おすすめ度:★★★★★

公式サイト:「https://jp.indeed.com

  大手人材会社であるリクルートが運営する、日本最大の求人サイトです。

 アルバイトの求人情報だけではなく、新卒、正社員、派遣、業務委託などの様々な雇用形態の求人情報があるので、学生時代のアルバイト探し、就職活動、転職活動において、役に立つ求人サイトです。

 登録し、プロフィールに情報を入力するだけで、履歴書を作成できるのが便利でした。

 求人情報を検索する時、まずキーワードや勤務地を入力し、更に掲載日、年収、雇用形態、会社名などに絞って検索できます。

 古い求人情報もたくさんあるので、掲載日を指定し、新しい求人情報に応募することがオススメです。

 キーワードに「外国人」、「留学生」などの単語を入れると、外国人を採用したい企業の求人情報を得ることができます。あるいは、自分の活かしたい言語を入れると、その言語を活かせる求人情報も得ることができます。

 私はよく自分の活かしたい言語で求人情報を検索していました。