「留学生編」エントリーシートを書く3つの手順(エントリーシートの通過率が上がります。)

本記事は広告を含みます!

私は大学院修士課程を修了後、母国に帰国はせず、日本で就職することにしました。

そして、3月から本格的に就職活動を始めて、多くの就活サービスを通して約50社の面接を受けました。

6月まで、面接にいつも落ちていましたが、7月に3社から内定を獲得できました。

留学生としての就職経験やキャリアアドバイザー経験を元に、外国人留学生に向けて就活に関する情報を配信しています。

留学生Aさん
留学生Aさん

日本で就職したいけど、エントリーシートの作成が難しいな。

留学生Bさん
留学生Bさん

いつもエントリーシートで落とされてしまう。

留学生Cさん
留学生Cさん

エントリーシートの文章をどのように書いたらいいのか、具体的に教えて下さい。

 今回はこいった疑問に答えます。

この記事の内容
エントリーシートを書く3つの手順
エントリーシートを書く際の注意点
エントリーシートを書く上で一番大事なこと

 

 日本で就職活動を始めると、「エントリーシートを書くのが難しい」という悩みを持つと思います。

留学生の就活ナビ
留学生の就活ナビ

私も就職活動を始めた時、エントリーシートの作成に時間や体力がかかっていました。2日間もかかって書いたのに、エントリーシートで落とされてしまうことはありました。

 そんな経験を活かし、「エントリーシートをどのように書いたら、一次面接に行けるのか」を紹介します。

 この記事を2分で読み終わります。2分後に、今までより「選考に通るエントリーシート」を書けるようになるはずです。

エントリーシートを書く3つの手順

 手順は以下の通りです。

 ①企業の求める人物像を確認する

 ②質問の意図を理解する

 ③わかりやすい文章を書く

手順① 企業が求める人物像を確認する

 エントリーシートを手に入れたら、すぐに「私は○○をしてきた。」、「私は○○の能力を持っています」など自分の言いたいことをいきなり書いているのではないでしょうか?

 そんな学生はちょっと待ってください。

 “志望する企業はどんな人物像を採用したいのか”を考えていましたか?

 企業の採用したい人物像とは異なることをいくら上手に書いても、

 エントリーシートが通過しません。

 書く前に、企業がどんな人物像を採用したいのかを考えましょう。

 企業の採用したい人物像を確認してから、どんな自分をアピールするのかを決めます。

 ここでは、採用したい人物像に無理やり合わせるために、「本当の自分と違うことを書く」ということではありません。

 企業の採用したい人物像を明確することで、「自分のどんなことをアピールできるのか」を分かるようになります。

手順② 質問の意図を理解する

 ここまでで、企業の採用したい人物像を確認し、アピールするポイントの決め方を理解できたと思います。

 では、エントリーシートの質問に対して、アピールしたいことを書き始める前に、質問の意図を考えましょう。

 「質問の意図を考える」とは、「なぜこの質問を聞いてくるのか」、「この質問から面接官は何を知りたいのか」を深堀りすることです。

 例えば、企業は「失敗経験から学んだこと」を知りたくて質問をしているのに、失敗経験の過程ばかりを書いちゃうと、質問の答えになっていませんよね。

 だから、エントリーシートにおける質問の意図を理解してから、企業の知りたいことを回答で書くべきです。

手順③分かりやすい文章を書く

 ここまでで、エントリーシートを書く時、アピール点として企業の知りたい情報を書くべきだと理解できたと思います。

 次に、面接官からみて、読みやすく、理解しやすいエントリーシートを書くことが重要です。

 面接官は何百、何千のエントリーシートを見ているので、

 一人一人のエントリシートを詳しく読む時間はありません。

 もし、エントリーシートの内容がわかりにくかったら、

 面接官も続けて読む気がなくなってしまいます。

 例えば、私達も本棚から本を出して読んで見て、

 最初のページで何を書いているのかわからないと、

 すぐに元に戻してしまいますよね。

 これと同じです。

 なので、面接官に自分のエントリーシートを読んでもらうために、

 面接官から見て、わかりやすい文章を書きましょう。

 では、「どうしたら、分かりやすい文章を書けるのか」と思っている人も多いのではないでしょうか?

 分かりやすい文章の構成は以下の通りです。エントリーシートにおける質問の回答は、この構成で書けばいいのです。

①結論ー伝えたいポイントを一言で書く
②理由ー「なぜならば~~」、「その理由としては~~」などの言葉を使って、理由を書く
③具体的事例ー「例えば~~」、「具体的には~~」などの言葉を使って、自分の経験を書く
④まとめー最後に、伝えたかったことをまとめて、もう一度書く

 エントリーシートの文章のこの構成で作成すると、面接官が読みやすい文章になります。

 次に、具体事例で説明します。

 例えば、「学生時代に失敗した経験を教えて下さい」という質問だとしたら、

 このように、「結論」、「理由」、「事例」、「まとめ」の手順で書いて、面接官に分かりやすく伝えましょう。

エントリーシートを書く際の注意点

 注意点は2つあります。

 注意点① 言いたいことをそのまま書かないこと

 注意点② 嘘を書かないこと

注意点① 言いたいことをそのまま書かないこと

 結論は、「自分の言いたいことをいきなり書いちゃダメです。」

 エントリーシートを書く時、自分の言いたいことを書くよりも、

 企業が知りたいことを書くことが大事です。

 自分の言いたいことをいくら上手に書いても、

 面接官の知りたいことではなかったら、面接官には「会ってみたい」と興味を持ってもらえません。

 だから、面接官にあなたに興味を持ってもらうために、

 「自分が何を言いたいのか」よりも「面接官は何を知りたいのか」を考えましょう。

注意点② 嘘を書かないこと

 エントリーシートを書こうとした時、「学生時代に何もしていなかったので、特に書けるエピソードがない」ということがありませんか?

 でも、他の就活生と差をつけるためには、すごいエピソードを書かなければならないと思い、嘘の内容を書いてはダメです。

 エントリーシートで書いた嘘は、面接で深堀りの質問をされて、きっとバレるはずです。

 面接でバレなかったとしても、後でバレたら内定を取り消される可能性もあります。

 嘘をついて、企業にバレることを心配するよりも、ありのままの自分を評価してくれる企業を探しましょう。

 なので、エントリーシートに通過するために、嘘を書くのはいけません。 

エントリーシートを書く上で一番大事なこと

 結論から言うと、一次面接に呼ばれることが大事です。

 エントリーシートを通して、一次面接のチャンスを貰えないと、

 企業に入れる可能性はゼロになりますよね。

 でも、一次面接に呼ばれるためには、エントリーシートを見た面接官に「この学生と会ってみたい」と思わせなければなりません。

 面接官が「この学生と会ってみたい」という関心を持っていただくためには、

 事前に、「面接官はどんな人と会ってみたいのか」を考えましょう。

 例えば、「他人と笑顔で話せる人」を採用したいのに、「私は他人と話すことより、一人でコツコツ作業をすることが得意です」とエントリーシートに書いちゃうと、どうなるでしょうか?

 当然なことですが、自分が関心のある人ではないのに、会ってみたいと思うはずはないのです。

 なので、一次面接に呼ばれるために、面接官にとって関心のある人物像を調べ、

 面接官に関心を持ってもらえる自分の特徴・性格をアピールしましょう。

最後に

 最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

 繰り返しになりますが、

 エントリーシートを書く前に、「企業がどんな人材を採用したいのか?」、

 「企業がエントリーシートを通して、何を知りたいのか?」を確認します。

 そして、「どんな自分をアピールするのか」を決めましょう。

 エントリーシートを書く際、上記の2点をこころがけると、

 通過率の高いエントリーシートが書けるようになります。

この記事を書いた人
wuri

『留学生の就活ナビ』の運営者
趣味:カフェ巡り
実現したいこと:外国人が働きやすい社会を作ること

毎日バイトばかり、日本語はN1に合格できたけど、
話すのが得意ではなく元留学生が日本の優良企業に内定した体験をブログにまとめています。

留学生の就活ナビをフォローする
ES
留学生の就活ナビをフォローする