「日本に就職したい留学生向け」面接の通過率が上がる企業研究のやり方

 私は大学院修士課程を修了後、母国に帰国はせず、日本で就職することにしました。

 そして、3月から本格的に就職活動を始めて、多くの就活サービスを通して約50社の面接を受けました。

 6月まで、面接にいつも落ちていましたが、7月に3社から内定を獲得できました。

留学生としての就職経験の元で、就活に関する情報を配信しています。

では、本題に入ります。

面接の通過率が上がる企業研究のやり方

就活を始めると、周りに良く「企業研究は大事だよ」と言われると思います。

私もキャリアセンターの先生に言われて、「なぜ企業研究をやらなければならないのか」、「企業研究ってやる意味あるのか」という疑問を持っていました。

しかし、私は自身の就活の経験や外国人の就職支援の仕事から、就活において企業研究が一番大事だと感じました。

では、今回は就活において企業研究の目的や進め方についてお話します。

 この記事はこんな方にオススメです。

こんな方にオススメです
  • 日本で就職したい留学生
  • いつも面接で落ちてしまう方
  • 第一志望の企業に内定をもらえたい方
こんなことを学べる
  • 企業研究を面接に活かす方法
  • ESや面接の通過率を上げる
  • 自分に合う企業に入社できる

 1.企業研究の目的

留学生Aさん
留学生Aさん

先輩に「企業研究は大事だよ」と言われるけど、企業研究は意味があるのか分からない…..

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

私も企業研究ってやる意味あるのかと思っていました。

今考えてみたら、企業研究の目的が分からなかったので、企業研究の大事さを感じていなったと思います。

 では、「企業研究は意味ない」と思っている就活生に向けて、企業研究の目的を解説することで、「なぜ企業研究は大事なのか」という疑問を解消します。

企業研究の目的は主に2つあります。

企業研究の目的①:選考対策に活かすこと

 企業研究の目的の1つ目は企業研究を選考対策に活かすことです。

企業研究で情報を収集するだけでは、意味がありません。

企業研究を活かして、志望動機や自己PR、「実現したいこと」などの質問の回答を作ることが大事です。

面接官は、「実現したいこと」「自己PR」、「志望動機」などの質問を聞くことで、就活生の考え方や価値観、やりたいことは自社に合っているのかどうかを確認しています。

そこで、面接官に評価される志望動機や自己PR、「やりたいこと」などの回答を準備するために、企業研究を通して、企業と自分の相性を確認する必要があります。

企業研究をしっかり行うことで、ESや面接の通過率があがります。いつもESや面接で落ちてしまう学生は企業研究をしっかり行いましょう。

企業研究の目的②:ミスマッチングを避けること

企業研究の目的の2つ目は、就活におけるミスマッチングを避けることです。

就活において大事なことは内定を獲得するだけではなく、ミスマッチングを避けることです。

就活で一生懸命頑張って内定を獲得し、入社したのにも関わらず、早期退職してしまう留学生は多くいます。

企業の業務内容や企業の価値観などについてしっかり調べていないと、本当に自分に合う企業なのかを確認できません。

もし、企業研究を行わければ、自分に合わない企業を選んでしまいます。入社後に社内文化や価値観などがやはり自分に合わないことに気づき、また就活を行うことになります。

就活のミスマッチングを避けるために、入社前に企業研究を行わなければなりません。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

実は、私も新卒で自分に合わない企業に入社してしまい、企業についてより深く調べたら、良かったと後悔していました。自分に合わない企業で働き続けるのが辛いので、ミスマッチングを絶対に避けましょう。

ここまでで、企業研究を行うことで、選考の通過率が上がるし、ミスマッチングを避けることもできます。

2.企業研究で調べること

留学生Aさん
留学生Aさん

企業研究を行うことで、ESや面接の通過率が上がることがわかりました。しかし、企業研究で何を調べればいいのかわからない………

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

企業研究で調べることを知らないと、不要な情報もたくさん収集してしまいます。

また、企業研究に時間がかかってしまうこともあります。まず、企業研究で最低限何を調べればいいのかを知っておきましょう。

ここでは、企業研究で絶対調べてほしいポイントを紹介します

(1)企業の基本情報

 企業研究を始める上では、まず、「社長」、「会社設立年」、「資本金」、「本社・事業所の所在地」などの基本情報を会社のホームページから調べましょう。

 企業研究では「社長の名前」を調べるだけではなく、社長はどんな人なのかを調べます。

 特に、ベンチャー企業では社長と近い距離で仕事をするので、どんな上司の元で働けるのかを分かるために、社長がどんな人なのかを調べるべきなのです。

 また、「本社・事業所の所在地」を調べることで、将来的にどこに転勤させられる可能性があるのかわかります。

(2)企業理念・ビジョン

企業理念やビジョンを社員に浸透させることを重視しているので、企業理念やビションを深く理解しておきましょう。

また、企業理念・ビションを調べることで、企業の価値観や考え方と自分の価値観や志向が合っているのかを確認できます。

企業理念・ビションに共感できないと、入社しても長く働き続けられません。

企業理念・ビションに共感できる企業に入社することが大事です。

(3)事業内容

多くの企業は複数の事業をやっています。事業部によって、顧客層や仕事内容、ビジネスモデルが異なります。

入社後、どんな事業で働きたいのかをイメージするために、事業内容を調べましょう。

また、事業部によって働く雰囲気や求められるスキルも異なるので、自分に合う事業部で働くのが大事です。

また、面接で志望部署の理由を聞かれるので、なぜその部署に入りたいのかを考えておきましょう。

(4)仕事内容

企業研究で仕事内容をしっかり調べることが大事です。

仕事内容を調べないと、入社後に、「思っていたことと違った」と後悔します。

まだ、仕事内容と自分のやりたいことが違うと、モチベーションが下がり、長く働き続きられません。

企業研究で事業内容や仕事内容を調べることで、仕事内容と自分のやりたいことがマッチしているかどうかを調べましょう。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

ここまでで、企業研究で絶対調べてほしいポイントを紹介しました。

しかし、企業研究の目的は企業の情報を調べるだけではありません。集めた情報をESや面接に活かすことで、通過率を上げることです。

企業研究をESや面接で活かす方法を学んで、選考の通過率を上げたい学生は「内定獲得に役立つ、企業研究の進め方」を読んでください。

3. 情報収集のツール

(1)ホームページで基本情報を調べる

情報収集ツールの1つ目は、企業のホームページです。

ホームページで、企業概要、事業内容、サービス・商品などの情報を紹介しています。

ホームページを調べることで、社長の名前、本社所在地・拠点、資本金、事業内容、サービス・商品などの基本情報を確認できます。

企業にエントリーする前に、企業のホームページを調べてみましょう。

(2)企業の説明会に参加する

情報収集ツールの2つ目は企業の説明会に参加することです。

企業の説明会で人事が就活生に向けて、企業の概要や採用情報、自社の魅力を紹介しています。

企業の説明会に参加することで、企業のことを知り、エントリーするかどうかを判断できます。

また、企業の説明会に参加すれば、人事の方に自分の疑問や知りたいことを聞けます。

説明会に参加することで、事業内容、募集情報、企業の魅力などの情報を集めましょう。

(3)クチコミサイト「OpenWork」でリアルな情報を調べる

  情報収集ツールの3つ目は企業のクチコミサイトである「OpenWork」です。

 OpenWorkでは、元社員の口コミ情報により、企業の成長、社内雰囲気、待遇面の満足度、人材育成などから企業の評価を行っています。 

  OpenWorkを利用し、望する企業の文化、入社理由と入社後ギャップ、働きがいなどをみることで、その企業が自分に合っているのかどうかを確認できます。

 ホームページや会社説明会では収集できない、リアルな情報をクチコミサイトで調べましょう。

(4)OB/OG訪問で現役社員の声を聞いてみる

 情報収集ツールの4つ目はOB/OGを訪問することです。

OB/OG訪問で現場で働いている社員と直接に会って、仕事内容や働き方、雰囲気などのリアルな情報を聞けます。

また、OB・OG訪問を通じて、説明会で人事に聞きにくい質問や社内雰囲気などを聞くことで、自分に合った働き環境なのかを確認できます。

OB/OGを訪問することで、インターネットでは調べられない、リアルな情報を集めましょう。

(5)就活のクチコミサイトで選考について調べる

情報収集ツールの5つ目は就活のクチコミサイトです。

就活のクチコミサイトでは各企業の新卒採用やインターンシップなどのクチコミをみられます。

就活のクチコミサイトで他の就活生や内定者の感想や評判、志望動機などを調べることで、選考対策に参考できます。

4.就活を効率的に進めるために、企業研究代行を利用する

留学生Aさん
留学生Aさん

企業研究を進めたいんですが、面接や勉強、アルバイトが忙しくて、企業研究をやる時間がない……

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

企業研究を行わなければならないのがわかっていますが、企業研究をやる時間がないと悩んでいる学生は多くいます。

そんな学生は「企業研究の代行サービス」を利用しましょう。

企業研究の代行サービスを利用すれば、企業研究にかかる時間を面接対策やESの作成に使えることができます。

 最後(一番大事なこと)

 最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございます。

 繰り返しになりますが、企業研究は情報収集で終わるのではなく、企業研究を面接対策に活かすことが一番大事なのです。

 企業研究で企業の情報を集めるだけでは面接の合格率を上げることができません。企業研究を面接対策に活かせて初めて、面接の合格率がアップします。

企業研究は意味ないと思っている学生はいますが、実は企業研究がめちゃめちゃ重要です。企業研究を行うことで、自分に合う企業の内定を取れます。

面接やESでいつも落ちてしまう学生は選考に合格するために、企業研究を行いましょう。

「企業研究を進めたいけど、進め方がわからない」学生は「内定獲得に役立つ、企業研究の進め方」を読んでください。

この本を読むだけで、あなたは選考の通過率を上げる方法を手に入れます。

この記事を書いた人
wuri

『留学生の就活ナビ』の運営者
趣味:カフェ巡り
実現したいこと:外国人が働きやすい社会を作ること

毎日バイトばかり、日本語はN1に合格できたけど、
話すのが得意ではなく元留学生が日本の優良企業に内定した体験をブログにまとめています。

留学生の就活ナビをフォローする
企業研究
留学生の就活ナビをフォローする