「まだ内定がない留学生」秋採用での企業の探し方と内定をもらえるコツ

本ページはプロモーションが含まれています!

この記事を読むことで分かること

・日本の就活における秋採用の特徴

・秋採用を行っている企業の探し方

・秋採用の企業からアプローチを欲しい留学生に「OfferBox」がオススメ

・秋採用で聞かれがちな質問

・秋採用で「就活できれば、どこでもいい」というのは、NG

留学生Aさん
留学生Aさん

秋採用をしている企業をどう探せばいいのかを知りたいです。秋採用をしている企業の探し方を教えてください。

留学生Bさん
留学生Bさん

日本で就職したいけど、まだ内定を貰っていないです。秋採用で内定を獲得するコツを教えてください。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

秋採用を狙う留学生は多いですね。

多くの日本企業は秋採用をしているので、秋採用はまだ内定がない留学生にとってチャンスだと思います。

この記事では、秋採用を行っている企業の探し方、秋採用で内定を獲得するコツについて解説しています。

合わせて、秋採用の特徴や秋採用の注意点、秋採用をしている企業の一覧などを紹介していきます。

この記事を読めば、「秋採用を行っている企業をどう探せばいいのか」、「秋採用で内定を獲得するために、どうすればいいのか」という悩みを解消できます。

秋採用で内定を獲得したい留学生は、ぜひ最後まで読んでみてください。

秋採用とは

留学生Aさん
留学生Aさん

夏休み明け以降は、企業の採用が終わっていると思っていました。日本の就活における秋採用とは?

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

日本の就活における秋採用とは、秋にかけて新卒採用を行うことをいいます。

日本の新卒採用は春から夏にかけて行われることが多いですが、一部企業は秋にかけて採用活動を行っています。

また、秋採用の時期は企業によって異なりますが、一般的に9月から11月末にかけて秋採用が行われています。

秋採用を行っている企業の特徴

留学生Bさん
留学生Bさん

どんな企業が秋採用を行っているんですか

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

日本の就活は春から夏にかけて行われるイメージがあるけど、秋にかけて採用を行っているのはどんな企業なのかを知りたいですね。

秋採用を行っている企業の特徴をまとめました。秋採用で内定を狙っているなら、まず秋採用を行っている企業の特徴を知っておきましょう。

特徴①:ベンチャーが多い

秋採用を行っている企業の特徴の1つ目は、ベンチャー企業が多いです。

ベンチャー企業は日本の新卒採用スケジュールとは関係なく、一年を通して採用活動を行っていることが多いです。

また、ベンチャー企業は採用時期に縛られることがなく、優秀な人材を採用したいため、秋採用でも募集しています。

特徴②:大手企業のグループ会社が多い

秋採用を行う企業の特徴の2つ目は、大手企業のグループ会社が多いです。

大手企業のグループ会社は秋にかけて採用を行っていることが多いです。

春から夏にかけて、グループ全体で採用活動を行いますが、必ずしもすべてのグループ会社が順調に採用できるわけではないです。

なので、春採用・夏採用で親会社やグループ本体の採用が終わっても、採用枠が余っているグループ会社が採用活動を続けて行います。

特徴③:内定辞退枠を埋めるために採用を再開する企業

秋採用を行う企業の特徴の3つ目は、内定辞退枠を埋めるために採用を再開する企業です。

大手企業は就活生から人気があるので、春採用や夏採用で採用を終了する企業が多いです。

しかし、内定辞退によって採用人数が足りなくなった企業は秋採用で募集を再開しています。

秋採用で内定辞退枠を埋めるために募集を再開しているため、春採用・夏採用と比べて採用人数が少ないです。

秋採用を行っている企業の探し方

秋採用を行っている企業をどう探せばいいですか

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

秋採用は春採用・夏採用と比べて、応募できる企業が少ないので

秋採用を行っている企業の探し方を気になっている学生が多いですね。

秋採用を行っている企業を探す方法を6つ紹介します。自分に合ったサービスを選んで使用しましょう。

探し方①:就活サイトで検索する

秋採用を行う企業の探し方の1つ目は、就活サイトで検索することです。

多くの企業はマイナビやリクナビなどの就活サイトで秋採用の求人を掲載しています。

マイナビやリクナビにログインし、「秋採用」というキワードで、秋採用を行っている企業を検索できます。

さらに「留学生採用」、「グルーバル」、「中国語」、「英語」などのキワードを入力し、求人を検索できます。

ただし、就活サイトでキワードが多いすぎると、検索できる企業が少なくなります。

自ら秋採用を行っている企業を検索したい留学生に、就活サイトがオススメです。

探し方②:逆求人サイトを活用する

秋採用を行う企業の探し方の2つ目は、逆求人サイトを活用することです

逆求人サイトでプロフィールを登録しておけば、企業から説明会・選考案内のスカウトメールが届きます。

逆求人サイトを利用すれば、自分で調べなくても秋採用の企業と出会いが増えます。

また、逆求人サイトのプロフィールを充実させるだけ、企業を探す手間や時間を省くことができます。

自分で秋採用を行っている企業を探す時間がない留学生に逆求人サイトがオススメです。

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

逆求人サイトで秋採用をしている企業と出たい留学生に「OfferBox」がオススメです。

OfferBoxは日本最大の新卒逆求人サイトです。

OfferBoxでは大手企業からベンチャー企業まで様々企業が登録されています。

秋採用で外国人を採用したい企業からスカウトメールをもらえます。

探し方③:大学のキャリアセンターを利用する

秋採用を行う企業の探し方の3つ目は、大学のキャリアセンターを利用することです。

多くの企業は大学のキャリアセンターに求人情報を掲載して貰っています。

特に地元の企業は大学のキャリアセンターに求人を掲載することが多いです。

大学のキャリアセンターに相談し、秋採用の企業を紹介してもらうことがオススメです。

また、大学のキャリアセンターにその大学の学生を採用したいという企業が求人情報を出しているので、採用されやすいです。

探し方④:合同説明会に参加する

秋採用を行っている企業の探し方の4つ目は、合同説明会に参加することです。

合同説明会に参加することで、複数の企業と出会うことができます。

しかし、興味がない業界や企業ばかりの説明会に参加してしまうことがあります。

合同説明会に参加する前に、「どんな企業が参加するか」、「興味のある企業があるか」、「外国人留学生を採用する企業があるか」などを調べましょう。

探し方⑤:就職エージェントから紹介してもらう

秋採用を行っている企業の探し方の5つ目は、就職エージェントから紹介してもらうことです。

秋採用での採用枠が少ない企業は、就活サイトに求人を公開するのではなく、就職エージェントに依頼することが多いです。

なので、就職エージェントを利用すれば、非公開の求人を紹介してくれます。

就職エージェントは、秋採用の企業を紹介してくれるだけではなく、書類の添削、面接対策などをサポートしてくれます。

また、就職エージェントは自社が預かっている求人の中から、自分に合う企業や外国人を採用したいという企業を選んで紹介してくれます

探し方⑥:企業のホームページで確認する

秋採用を行っている企業の探し方の6つ目は、企業のホームページで確認することです。

多くの企業は新卒採用の情報をホームページや採用ページで掲載しています。

気になる企業があれば、まずホームページで秋採用を行っているかを確認してみましょう。

秋採用で内定を獲得するために、やるべきこと

留学生Aさん
留学生Aさん

秋採用で内定を獲得するために、どうすればいいですか?

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

秋採用では、応募数より選考通過率を上げることが一番大事です。

秋採用で選考率を上げて、内定を獲得するコツを身につけましょう。

秋採用で内定を獲得するために、やるべきことを5つ紹介します。

秋採用で落とされたくない留学生は、ぜひこれらを押さえましょう。

やるべきこと①:就活の軸を作る

秋採用で内定を獲得するために、やるべきことの1つ目は、就活の軸を作ることです。

就活の軸を作ることで、「入社後にやりたいこと」、「絶対に譲らない条件」、「働く上で大事にしたいこと」などを明確します。

秋採用では、これまで内定をもらえずに「日本で就職できれば、どこでもいい」と思い、たくさんの企業に応募する就活生は多いです。

しかし、就活において応募する企業はどこでも良いわけではなくて、自分の就活の軸を持って就活することが大事です。

就活の軸を持っていないと、自分に合わない企業に入社してしまう可能性があります。

秋採用では、自分の就活の軸に合った企業を選んで応募することで、就活の効率が上がります。

やるべきこと②:企業研究をしっかり行う

秋採用で内定を獲得するために、やるべきことの2つ目は、企業研究をしっかり行うことです。

面接官が自社に合う人材を採用したいので、就活生と自社の相性を確認しています。

そこで、面接で自分と企業の相性をアピールするために、企業のことを調べなければなりません。

また、面接で企業について質問を答えられなかったら、志望度が低いと判断されるかもしれません。

やるべきこと③:これまで内定を獲得できかった原因を分析する

秋採用で内定を獲得するために、やるべきことの3つ目は、これまで内定を獲得できなかった原因を分析することです。

春採用や夏採用で自分がどのように就活を行ってきたかを振り返り、まだ内定がない原因を分析します。

例えば、「応募数が少なかった」、「日本人学生でも人気な企業ばかり」、「自分に合わない企業に応募した」、「面接準備をしていなかった」など

秋採用は、これまでの就活と同じやり方では内定を獲得できません。

これまで就活のやり方を見直して、改善点を秋採用で活かすことが大事です。

秋採用で内定を獲得するために、内定がない原因を分析し、反省点を洗い出しましょう。

やるべきこと④:就活のクチコミサイトでリアルな情報を収集する

秋採用で内定を獲得するために、やるべきことの4つ目は、就活のクチコミサイトでリアルな情報を収集することです。

秋採用において、面接対策や企業選びをするために、リアルな情報を収集することが重要です。

「ワンキャリア」、「就活の会議」、「みん就」などの就活クチコミでは、春採用や夏採用で内定を貰えった学生の感想や聞かれた質問、面接の雰囲気などの情報が掲載されています。

秋採用では、就活のクチコミサイトで掲載されているクチコミを参考しながら、選考対策を行いましょう。

やるべきこと⑤:秋採用ならの質問を答えられるようにする

秋採用で内定を獲得するために、やるべきことの5つ目は、秋採用ならの質問を答えられるようにすることです。

秋採用では今までの就活で聞かれていなかった質問をされることがあります。

面接対策として秋採用ならの質問を聞かれたら、回答できるように準備しておきましょう。

秋採用で聞かれがちな質問は以下の通りです。

秋採用で聞かれがちな質問
質問①:この時期まで就活をしているのは、なぜですか
質問②:最初から弊社に志望していなかったのは、なぜですか
質問③:1社からも内定が出なかった場合は、帰国しますか
質問④:これまでどんな就活をしていたのか

面接前に、秋採用で聞かれがちな質問をチェックしておきましょう。

秋採用に応募する際の注意点

注意点①:気になる企業を見つければ、早速エントリーする

秋採用に応募する際の注意点の1つ目は、気になる企業を見つければ、早速エントリーすることです。

秋採用は春採用や夏採用と比べて、採用人数が少ないです。

また、秋採用では企業も採用に焦っているので、採用スピードが速いです。

なので、秋採用では募集期間に余裕があったとしても、採用枠が充足してしまうことがあります。

秋採用では、応募チャンスを逃さないように、気になる企業があれば、早速応募しましょう。

注意点②:外国人採用枠を確認する

秋採用に応募する際の注意点の2つ目は、外国人採用枠を確認することです。

多くの企業では外国人の採用枠が設置されています。

春採用や夏採用で外国人の採用枠が充足した場合は、秋採用では外国人を採用しないかもしれません。

そもそも外国人を採用していない企業なら、応募すること自体が時間の無駄になります。

なので、秋採用では、外国人を採用しているかどうかを確認しましょう。

もちろん、秋採用でも国籍を問わず優秀な人材を採用したいという企業も多く存在します。

最後

この記事のまとめ
1.秋採用を行っている企業の特徴
  ・特徴①:ベンチャー企業が多い
  ・特徴②:大手企業のグループ会社が多い
  ・特徴③:内定辞退が出た企業

2.秋採用を行っている企業の探し方
  ・探し方①:就活サイトで検索する
  ・探し方②:逆求人サイトを活用する
  ・探し方③:大学のキャリアセンターを利用する
  ・探し方④:合同説明会に参加する
  ・探し方⑤:就職エージェントから紹介してもらう
  ・探し方⑥:企業のホームページで確認する

3.秋採用で内定を獲得するために、やるべきこと
  ・やるべきこと①:就活の軸を作る
  ・やるべきこと②:企業研究をしっかり行う
  ・やるべきこと③:これまで内定をもらえなかった原因を分析する
  ・やるべきこと④:就活のクチコミサイトでリアルな情報を収集する
  ・やるべきこと⑤:秋採用ならの質問を答えられるようにする

4.秋採用に応募する際の注意点
  ・注意点①:気になる企業を見つければ、早速エントリーする
  ・注意点②:注意点②:外国人採用枠を確認する
この記事を書いた人
wuri

『留学生の就活ナビ』の運営者
趣味:カフェ巡り
実現したいこと:外国人が働きやすい社会を作ること

毎日バイトばかり、日本語はN1に合格できたけど、
話すのが得意ではなく元留学生が日本の優良企業に内定した体験をブログにまとめています。

留学生の就活ナビをフォローする
就活サイト
留学生の就活ナビをフォローする