「外国人留学生限定」企業研究のやり方(企業研究シート有り)

留学生の<br>就活ナビ
留学生の
就活ナビ

こんにちは、留学生の就活ナビのうりです。

このコンテンツはLINE登録者限定です。

企業研究シートをダウンロードしたい方は以下のボタンからダウンロードして下さい。

企業研究の目的

企業研究の目的①:選考対策に活かすため

企業研究の目的の1つ目、選考対策に活かすため、です。

企業研究を活かして、志望動機や自己PR、ガクチカなどの質問の回答を作ることが大事です。

面接官が志望動機、自己PR、ガクチカなどの質問を通して、学生が自社に合っているかを確認しています。

そこで、面接で企業と自分の相性をアピールするために、企業の情報を調べなければなりません。

企業研究を選考対策に効率的に活かすことで、ESや面接の通過率がアップできます。

企業研究の目的②:ミスマッチングを避けること

企業研究の目的の2つ目は、就活におけるミスマッチングを避けることです。

就活で一生懸命頑張って内定を獲得し、入社したのにも関わらず、早期退職してしまう留学生は多くいます。

就活において大事なことは内定を獲得するだけではなく、自分に合う企業に入社することです。

就活におけるミスマッチングを避けるために、企業研究が必要です。

企業研究シートのダウンロード

企業研究のシートを作るメリット

メリット①:企業の情報を整理できる

企業研究のシートを作るメリットの1つ目は、企業の情報を整理できることです。

志望企業に関する情報を企業研究シートでまとめことで、就活に必要な情報を整理できます。

企業研究シートを活用すると、多くの情報の中から自分に必要な情報を収集できます。

メリット②:面接対策に活かせる

企業研究シートを作るメリットの2つ目は、面接対策に活かせることです。

企業研究シートを活用することで、志望動機、自己PR、ガクチカなどの質が高くなります。

また、面接前に企業研究シートを参考しながら、アピールポイントを押さえましょう。

企業研究シートの項目

企業研究シート項目①:基本情報

基本情報項目では、会社名、本社所在地、資本金、代表取締役、従業員数などの情報を入力します。

企業研究シート項目②:事業・仕事内容

事業・仕事内容、社風、ビジネスモデルなどの情報を調べることで、自分の強みを活かせるか、自分に合っているかなどを確認できます、

企業研究シート項目③:待遇、福利厚生制度

初任給、平均年収、社会保険、勤務地、勤務時間、手当、教育制度などの待遇や福利厚生制度を調べます。

待遇や福利厚生制度を調べることで、入社後に安心して働けるかを確認できます。

企業研究シート項目④:採用情報

募集職種、応募条件、選考内容などの採用情報を調べます。

採用情報を調べることで、エントリーできるかどうかを確認できます。

企業研究シート項目⑤:メモ

企業研究シートで企業の情報以外に、志望する理由、その企業でやってみたいこと、実現したいキャリアプラン、企業選び基準に合っているか、インターンシップや説明会などに参加した感想などをメモしましょう。

企業の情報を収集できるツール

企業のホームページ

企業はホームページで、社会に向けてアピールしたいことを書いております。ホームページを見ることで、社長の名前、本社所在地・拠点、資本金などの基本情報、経営理念や事業内容を確認できます。ホームページからどんな領域でどんなビジネスをしているのかを知ることができます。

企業の採用ページ

採用サイトでは応募者に向けて、事業内容、働く環境、仕事内容、採用メッセージ、募集職種、採用情報などを調べます。

もし、希望する会社が採用サイトを持っているなら、採用サイトをみて企業研究を行うことがオススメです。

就活サイト

リクナビ、マイナビなどの就活サイトでは、企業の採用情報以外に基本情報、事業内容、企業理念、先輩社員の紹介、求める人物像などの情報を掲載しています。

IR情報

上場企業はIR情報を公開しているため、IR情報を企業研究で活用できます。IR情報では企業が投資家に向けて、経営状況、財務状況、経営計画などの情報を発信している

IR情報を通して経営計画や事業内容を理解することで、事業の将来や求める人物像を把握できます。

また、IR情報では過去売上高、営業利益高を調べるので、経営の安定性や景況や経済動向による影響度を推測できます。

クチコミサイト

クチコミサイトを利用することで、応募企業に関するリアルな情報や客観的な情報を得られます。

クチコミサイトでは、元社員の口コミ情報により、企業の成長、社内雰囲気、待遇面の満足度、人材育成などから企業の評価を行っています。

また、就職クチコミサイトでは、応募者や内定者による企業の選考について感想や面接雰囲気、面接の質問などを調べます。

OB・OG訪問

OB・OG訪問を通じて、説明会で人事に聞きにくい質問や社内雰囲気などを聞くことで、入社後の働き方をイメージできます。

実際に働いている社員の声を聞いてみたい時、OB・OGを訪問し、応募企業のリアルな情報を得られます。

留学生の就活ナビをフォローする